楽しくワーク
皆さんこんにちは。聖香です。いつもありがとうございます。
昨日は届いたばかりの本を読みながらワークをしていました。
ワークといっても私が勝手に本から文章を抜き出して自分の考えを書き出す程度の事です。
普段私たちの思考は「自然と湧き上がり流れていく」の繰り返しでそれがいつもの習慣や大切な決断の元となります。観念なんかもそうですね。
本の中に書かれていた15個のテーマについて書き出しましたが、午前中でも終わらず翌日に持ち越ししました。。
普段考えた事もなかったようなテーマも含まれていて、更に海外の方の本だからでしょうかちょっと悩みました。
でも脳トレにはなるかなと思って(笑)
私たちが1日に思考する回数をご存知でしょうか。6万回から7万回と言われています。
これだけの数の思考が無意識に浮かんできています。そしてその8割はネガティブに傾いているらしいです。
その無意識の8割のネガティブをニュートラルな思考に変換する意識を持てるかどうか。
今はコロナを含め色々な事が起きていますからニュートラルな思考に変換するのをゲーム感覚、脳トレ感覚でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。私は1日だけでは浅い事しか書けませんでしたのでノートではなく画用紙に書いてテーブルに置いておきました。
ノートは開くというワンステップが入るので私の場合続きません(笑)
画用紙なら毎日目に入りますから、意識的になれるチャンスが増えると思います。
ではテーマを少しだけご紹介しますので、宜しければ皆さんも書き出してみてくださいね。
1、物事がとてもうまくいっている事
2、人生が明らかに拡大している事
3、私の身体の肯定的な側面
4、私を囲む信じられないほどの多様性
5、時間は概念的なものであり、終わりがない事
いかがでしょうか。5番は思考の材料を集めている段階でまだまだ考えを書き出すところまでいきませんでした。
これまで過去現在未来へという時間の流れが信じられていましたが、この観念も崩れつつありますね。
正解はないので8割のネガティブな思考を6割にするつもりで取り組めば、あなたの現実が2割分ポジティブになるかもしれません。
どうか眉間にシワを寄せずに楽しく取り組んでみてくださいねー。