BLOG

アファメーションで叶うこと叶わないこと

2019/11/26 
あなたへのメッセージ

41.jpg

 

こんにちは。聖香です。
11月27日、00時05分に新月を迎えます。
今頃は新月のアファメーションのために願い事を考えていらっしゃるタイミングでしょうか。
目標を立てるのは良いことですし、毎月自分を振り返る心の余裕も大切だと思います。
人生の目的は「魂磨き」「色々な経験をすること」なので、毎月の目標をクリアしながら目的を果たしていくのだと思います。

私もアファメーション歴はまあまああります。その経験の中で叶ったこと、叶わなかったことの特徴をお伝えしてみます。私の経験上でのことですのであなたにとっては違うかもしれませんが、試行錯誤しながら叶えていくことが貴重な経験となると思います。


1・・願い(目標)と現在の自分の状態をはっきりさせる

カーナビを入れるのにも現在地と目的地を入れないとルートを決められません。現在の自分がどんなステップを踏んでどのくらい時間をかければ目的地に到達できるのか予想しておきましょう。例えば私がセラピストとして年収○○○万円など書いたとします。次の月から魔法のように稼げるわけではないでしょう。ただし目的地に行くためのヒントや出来事がたくさん目の前に現れるとは思います。
今のブログの更新頻度では無理だとメッセージが来るかもしれませんし、もっとSNSを活用したほうがいいよと誰かからダメ出しをされるかもしれません。また、急に辛い経験や不都合な出来事が起こるかもしれません。しかし自分自身で経験して初めてお客様のご相談を親身になって聞けるという事がステップアップに繋がるのかもしれません。
自分を変えていかなければいけないので、ダメ出しをされたり、ちょっとネガティブなことが起きても願いのためならできると思えることをアファメーションとして書くことをおすすめします。

 

2・・人を変える願いはNG

主語はいつも「私」というのはご存知ですよね。私は子育てで悩んでいる時に散々やらかしました。「子どもがもっと勉強するように」や「だるそうな態度をやめるように」という願いのために工夫してましたね。「私が親として子どものサポートをうまくできます」みたいに変換してました。裏には「こら、テスト勉強しなさい」と子どもを変えたい怒りのエネルギーがあったと思います。皆さんも変えたい人の1人や2人はいますよね。それをアファメーションにすると結構痛いところを突かれると思いますよ。私の裏の願いは子どものためというより自分のためですよね。多少勉強ができなくても生きていけますし会社に属する道ではないのかもしれません。私が色々と試して失敗して泣いて体調まで崩してわかったことは「認める」ということでした。
心理学の本かな?よくあるフレーズで「私はOK,あなたはNG」から「あなたはOK,私はNG」そして「私もOK、あなたもOK」という考え方にシフトしていきましょうと言われます。ドリーン博士のカードリーディングや考え方を学ぶ中で天使があの手この手を使って情報をおろしてくれましたが拒否していたことがありました。私の自由意思を尊重してくれていたと思います。それと同じで私も子どもの自由意思を尊重することにやっとたどり着きました。本当の意味で表のアファメーションである「子どものサポートができます」を学んだと思います。「変えるよりも寄り添う」その意味が私にとっては大きかったのでHPのタイトルに入れています。お客様に対しても自由意思を尊重する、そしてそれに寄り添うという気持ちの表れです。

 

3・・波動は軽やかに

あまりにも執着の強い願いを書いても叶いにくいです。現実化するためには波動の軽さ、高さがポイントになるからです。自分の気持ちを数値化してみましょう。0以上がポジティブ、マイナスがネガティブだとして、この願いが叶わなかったらネガティブに感じるならもう一度その願いを見てみて下さい。元になる思いがあるはずです。もし結婚の事を書いたとしましょう。両親の喧嘩を見てきた方ならお母さんがかわいそうだった。だから私は絶対幸せな結婚をするという思いがあるでしょうし、お金に苦労した経験があって結婚相手に頼りたいという思いがあるなら本当に結婚をしたいという願いではありませんね。叶ったら嬉しいな、でも1人の幸せもあると思えたらいいですね。

 

思いついたままに書いてしまいました(笑)
願いを叶えるためのヒントはハイヤーセルフ、天使、アセンディッドマスター、その他の存在が伝えてくれます。そのヒントを受け取れるようにアンテナを常に立てておきましょう。
そして受け取ったらすぐに行動しましょう。
宇宙だったら一瞬で叶いますが、地球に生きている私たちは行動あるのみです。


失敗しても大丈夫です。ちょっと損をしても働いて稼げばいいし。
私はレイキを3種類受けました。他にもヨガの資格やカラーセラピーなどいくつか資格を持っていますがすべてが収入に繋がるわけではありません。でも今のこの仕事をする中でずいぶんと役に立っていますよ。役に立たないと思ってもこれから出番があるかもしれないと思って楽しみにしています。気楽に気楽に。自分の気持ちを数値化した時に0以上をのんびりうろうろするイメージがうまくいくコツかなと思っています。

 

 

 

前の記事
  ブログ一覧へ戻る

  次の記事